
かねてよりご要望の多かった、幼児から小学生を対象としたスクール形式のプログラムがいよいよTGGで始まります! この春から始まるプログラムはこの3つです。
●新年少~新年長向けの「Weekendプリスクール」
●新小1~新小3年生向けの「アフタースクール」
●新小1~新小6年生向けの「Weekendミュージカルスクール」
これらのプログラムを運営するのは、株式会社エデューレエルシーエー(LCA)。
LCAはTGG創業メンバーの一社です。TGGでは主としてプログラム開発を担当しています。
LCAは神奈川県相模原市で「LCA国際小学校」を運営しています。
英語に関心のある方はご存じかと思いますが、この小学校は日本人の子供たちに「英語イマージョン教育」を実施しているのです。
「TGGスクール by LCA」では、LCAで培った英語指導法やCLIL*のノウハウを生かしたプログラムになっているのが最大の特長です。
インストラクターはLCAの教員のほか、日本や海外で園児、児童を対象とした英語指導を経験してきたネイティブスピーカーが担当いたします。
お子様が英語を習得する環境について、「TGGスクール by LCA」はこう考えています。
一般に、第二言語習得に成功しやすい要件として、以下が重要だと言われています。
●年齢(臨界期までに学習開始)
●母語との言語距離
●個々の外国語学習適正(記憶力、言語分析能力、音声認識能力など)
●動機付け
●効果的な学習法
日本語と英語はとても異なる言語であるので、言語間の距離は遠いと言えます。
しかしながら、語学習得の臨界期と言われる小学生の間に、質の高いインプットに多く触れることでバイリンガルに近い言語能力を身につけられる可能性があるのです!
初級者にはコミュニケーションとしての英語を楽しむ環境の中で、単語ではなく文章で話せる力、
中上級者には4技能の向上と英語で自分の意見を発表できるPublic Speaking力の育成を目標とします。
お子様が「楽しいからTGGで英語を勉強したい!」と思える環境と、英語力向上を実感していただけるスクール、それが「TGGスクール by LCA」なのです。
ご見学やスクールに関してのお問い合わせは、こちらあるいは03-5962-4355でお受けしております。
この春、元気な「未来のグローバル人材」たちに会えることを、スタッフ一同とても楽しみにしております!
*「CLIL」とはContent and Language Integrated Learning(内容言語統合型学習)の略で、理科や社会、算数などの教科、また時事問題などの「内容」と語学学習を融合して学ぶ教育方法で、英語の「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく高める教育方法として注目を集めている教育方法です。
【株式会社エデューレエルシーエー(LCA)とは】
株式会社エデューレエルシーエー(LCA)は現在、神奈川県相模原市で、LCA国際小学校、LCA国際プリスクール、ウィークエンドプログラム(小学生プログラム、プリスクール、ミュージカルスクール)を運営しています。
LCA国際小学校は、構造改革特区を利用してできた日本初の株式会社立の私立校で、学校教育法1条に定める一条校として英語イマージョン教育を実施しています。1~3年生は国語以外の教科を英語で学び、4年生以上は国語の他に算数・理科・社会も日本語で指導を受けます。日本人としての教育をしっかり身につけながら、自分の意見を英語で発表できる高い英語力を獲得できる学校です。また、正規の幼稚園教育・学校教育に加えて、土曜日のウィークエンドプログラム(小学生プログラム、プリスクール、ミュージカルスクール)またサマースクール、スプリングスクールなども実施しています。