TOKYO GLOBAL GATEWAY (TGG) とは?

TGGは今までにない画期的な体験型の英語学習施設です。

「TOKYO GLOBAL GATEWAY (TGG)」は、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、まったく新しいタイプの体験型英語学習施設です。

TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)外観

東京都は、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会の開催とその先を見据え、生活習慣・文化・価値観などの多様性や人権が尊重され、誰もが幸せを共感でき、そこに住み続けたいと思える「世界一の都市・東京」の実現を目指しています。

一方、グローバル化が進むなか、日本のTOEFLスコアランキングが、アジア圏30か国中27位(2014年)という結果からもうかがえるとおり、「世界一の都市・東京」の実現を目指す上で、日本人のグローバルなコミュニケーション能力には、大きな課題があるとされています。

このため東京都教育委員会は、児童・生徒が英語を使用する楽しさや必要性を体感し、英語学習の意欲向上のきっかけ作りとなるよう、東京版英語村、TGGを開設することとしました。

平日は、小学校、中学校、高等学校、大学、専門学校などの学校単位でのご利用を優先させていただきますが、それ以外の土曜、日曜、祝日や平日夜などは、幼児から大人まで受けられるプログラムを多数用意しています。一般向けの新しいプログラムの情報や予約受付開始などのお知らせは、メールマガジンにて発信していきます。ぜひ、メールマガジンのご登録をお願いします。

また、一般利用では、学校利用と異なり、1名様単位でのご利用を想定しています。TGGの基本理念に基づき、積極的な英語での発話を促すプログラムやイングリッシュスピーカーの応対は変わりませんが、お子様の積極的な発話を促すためにも保護者の方のプログラムの参加はお断りしていますので、ご了承ください(親子参加、大人向けプログラムを除く)。

TGG設立の目的

TGG設立の目的は、普段の学習効果を高めるために、英語を体験する場を設けることでした。

せっかく学校で長い時間かけて英語を学習しても、初めて英語を話す機会が海外旅行になってしまうケースがこれまでは多かったように思います。いきなり海外旅行で現地の外国人に話しかけたのでは、通じなくて当たり前。そこで自分の英語力に自信をなくして、英語をあきらめてしまった方も多いのではないでしょうか。

プログラム監修者の松本茂教授によれば、英語を効率よく身につけるには、PICサイクルに沿って学習することが大事。Pはpractice(個人学習)、Iはinteraction(対話型学習→学校の授業)、Cはcommunication(実践→TGG)の頭文字。これまで日本の英語学習にはCの部分が十分でなかったとおっしゃっています。部活動に例えるなら、普段の授業が練習に当たり、TGGは試合を担当します。試合に勝つことを目指すことで、毎日の練習方法は実践を想定してがらりと変わってくるように、児童・生徒の普段、英語に取り組む姿勢が大きく変わってくることを想定しています。部活動でも練習試合を多く組みますが、試合の場ほど技能の伸ばす機会はないでしょう。

ぜひ、TGGへ
お越しください。

TGGの英語教育法の特長

1.英語が飛び交う非日常な空間で成功体験が得られる!

イングリッシュ・スピーカーとのやりとりやさまざまなプログラムを通じて、「わかった」「通じた」という英語コミュニケーションの成功体験が豊富に得られます。

2.さまざまなレベルに対応し、みんなが楽しめる!

英語を習いたての初学者から習熟度の高い上級者まで、さまざまなレベルの英語力に対応したプログラムをご用意。みんなが英語を話す体験を楽しめます。

3.国際機関やグローバル企業、海外の団体等と連携したプログラムも用意!

国際機関や企業、海外の団体等と連携し、児童・生徒が社会や経済の動態、ダイバーシティを肌で感じ、世界に目を向けるきっかけを提供します。

4.英語教育の専門家が監修し、実践的かつ有効なプログラム!

英語教育の専門家がプログラム開発に携わり、また先進的な CLIL(内容言語統合型学習)の考え方を取り入れるなど、英語教育としての品質を保証します。

TGGを支える5社

学研

学研グループは、創業者・古岡秀人の「戦後の復興は教育においてほかにない」という信念のもと、1946年の創業以来70余年にわたり、日本の教育を支えてまいりました。
そしてこれまでに培った知見をもとに、現在「教育」と「医療福祉」の2つの領域を中心として、お客様が主役のモノづくり、コトづくりを推進しております。
「教育」分野では、「教育コンテンツ」「教育サービス」「教育ソリューション」の3つの事業を中心に「知・徳・体」のバランの取れた「学び」を追求しております。
「医療福祉」分野では、0歳から100歳を超えても安心して暮らし続けることができるように、子ども・子育て世代・高齢者と世代を超えてつながる「学研版地域包括ケア」の実現に邁進しております。

株式会社市進ホールディングス

市進教育グループは、市進学院・市進予備校、個太郎塾、茨進など学習塾事業を中心に、「総合教育サービス企業」として、幼児部門など対象年齢層の拡大、映像授業販売の全国展開など対象地域の拡大、日本語学校の運営、海外事業の展開、高齢者向け事業への参入などサービス内容の拡充を図っております。
また、国際化社会の中で子供たちが生き抜く英語力を身に付けさせるとともに、自分の考えをしっかりと表現できる国語力の養成に力を入れております。

株式会社エデューレエルシーエー

LCA国際小学校、LCA国際プリスクールを運営している会社です。LCA国際小学校は構造改革特区を利用してできた日本初の株式会社立の私立学校です。
英語イマージョンを実施しており、1~3年生は国語以外の教科を英語で指導しています。
4年生以上は国語の他に算数・理科・社会を日本語で指導します。
卒業時には日本人としての教育をしっかり身につけ、英語を使いこなせるようになります。
TGGではLCAで培った英語指導法やCLILのノウハウを生かし、プログラム作成を中心に貢献しています。

一般財団法人英語教育協議会(ELEC)

英語教育協議会(ELEC)は、英語教育、グローバル人材育成のための非営利財団です。
戦後英語教育の変革期に発足した英語教員への研修は、文部科学省の後援を受け、現在も全国から多くのご参加をいただいています。
現在では大学等への英語教育支援、個人・法人向け英語研修、音声教材制作等も行っています。
国内の様々な英語教育学会、英語教育専門家との関わりが深く、TGGにおいても有識者からの支援、助言をプログラム開発およびスタッフ教育に生かしています。

博報堂 博報堂は1895年に創業し、「生活者発想」と「パートナー主義」という変わることのないフィロソフィーのもとで、日々革新を続けています。
高いクリエイティビティを持つプロフェッショナルがチームを編成し、広告領域のみならず、経営・事業から社会イシューまで、あらゆる領域においてクライアントの皆様の課題解決をお手伝いしています。
マーケティング環境の変化を先取りし、統合マーケティング・マネジメント力でクライアントの事業価値を向上させる世界一級のマーケティング・カンパニーを目指しています。
また、日本におけるSDGsの普及、啓発を目指した取り組みにも協力し、TGGにおけるSDGsプログラムの開発にも携わっています。既成概念にとらわれることなく、生活者や社会が求める新しい価値を、みなさまとともに作り上げてまいります。